大分県と佐賀県の旅
宇佐市――それはまさに「から揚げの聖地」。隣の中津市と並び称されるほどの名声を誇る「宇佐から揚げ」。大分県が日本一から揚げ店の多い県として知られるのも納得できる。ここへ来たからには、その名物を味わわずには帰れない。そこで、迷わず「から揚げう…
奥日田温泉うめひびき訪問記 「進撃の巨人」ゆかりの温泉宿として知られる奥日田温泉うめひびきへ、さっそく行ってまいりました。 特筆すべきは、街中では想像もつかないほどの雄大な自然に囲まれた渓谷ビュー。その絶景は、まさに圧巻です。季節ごとに異な…
進撃の日田ということで、日田駅に車で行きました。駅の駐車場は30分無料なのでありがたいです。その佇まいは堂々としており、まさに地域の人々の憩いの場としてふさわしい空間です。屋根付きの通路には、ゆったりくつろげるベンチやテーブルが設置され、夏…
進撃の巨人をAmazonプライムで一気見し、その感動が冷めやらぬまま聖地巡礼へ。すでにミュージアムは訪れていたものの、大山ダムには今回が初めて。平日にもかかわらず、多くのファンが訪れている様子を目の当たりにし、その人気の高さを実感しました。 検索…
大分県といえば温泉の名所として全国的に知られています。その中でも、大分市の「神崎温泉 天海の湯」は特に魅力的な温泉のひとつです。今回、初めて訪れてみましたが、その泉質の特異性に驚きました。茶褐色のモール泉はまるで美容液のように肌に馴染み、ヌ…
初めて訪れたひろかわバラ園。その最終日、色とりどりのバラに包まれた斜面の庭園は、まるで夢のような光景でした。ご夫婦二人が13年の歳月をかけてコツコツと作り上げたこのローズガーデンには、手仕事の温もりと愛情が満ちています。自然の地形を生かしな…
歴史の息づく町、大分県日田市の豆田町。江戸時代の風情が色濃く残るこの街並みを歩けば、まるで時を超えた旅をしているかのような感覚に包まれます。その中心にひっそりと佇む「麦屋カフェ」。ここには、昭和の懐かしさと、現代の洗練された味覚が見事に融…
大分県日田市豆田町に、食の魅力をさらに引き立てる新たな名店が誕生。「雅‐MIYABI」というおしゃれなもんじゃ焼きとお好み焼きのお店で、素材の旨味を最大限に生かした絶品の鉄板料理を堪能してきました。職人技が光る手際の良さと、こだわりの出汁の美味し…
春の訪れとともに、大分県耶馬渓の「青の洞門」では、圧巻の光景が広がる。競秀峰の緑を背景に、澄み切った青空と調和する無数のネモフィラが、まるで夢の世界への入口のように輝くのだ。 この青い花々は、ただ美しいだけではない。かつて豪雨による試練を乗…
320年の歴史を持つ祐徳稲荷は、地元の人からは「ゆうとくさん」と呼ばれ親しまれています。 華やかな朱色の社殿が特徴的で、観光地としても有名です。 日本三大稲荷のひとつとして知られ、商売繁盛、家運の繁栄、大漁の満足、交通安全など様々な祈願が絶えず…
戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、豊臣秀吉は天下統一を成し遂げた後、海を越えて大陸への侵攻、すなわち朝鮮出兵を目指しました。そのための拠点として築かれたのが名護屋城です。現在、当時の建物は残っていませんが、広大な17万平方メートルの城…
「露と落ち露と消えにし我が身かな 浪速の事は夢のまた夢」 豊臣秀吉の辞世の句を通して、文禄・慶長の役を秀吉の野心と否定的に見る人も多いかもしれませんが、彼が遺した功績にも目を向けたいと思います。 その一例が、佐賀県に位置する肥前名護屋城跡です…
佐賀県吉野ヶ里遺跡「物見櫓からの景色が絶景!」③
「佐賀県吉野ヶ里遺跡②」弥生時代の物見櫓から眺める絶景
[古代ロマン] 佐賀県吉野ヶ里遺跡での古代史ファンの体験
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町「みつせ鶏本舗」