中間市、遠賀郡
自然界には驚きと発見が満ちあふれています。その中でも特に注目すべきなのが、タラヨウ(多羅葉)という日本固有の常緑樹です。この美しい植物は、ただの木以上の存在であり、歴史や文化の中で「自然の手紙」として特別な役割を果たしてきました。葉に秘密…
春の訪れとともに、帆柱森林植物園は色とりどりの花々で彩られます。登山道沿いに咲き誇るミツバツツジやオオシマザクラの間に、ひときわ華やかに咲くのがシャクナゲです。特に「小曲り」付近では、シャクナゲの群生が見られ、その圧巻の美しさに息をのむこ…
皿倉山の冒険には毎回新しい発見がありますが、今回もその例外ではありません。最近登頂を続けている際、「こう彩の森コース」で珍しいものに出会いました。それは、なんとも愛らしい「おさるのぬいぐるみ」。どうやら、日曜日に子供たちが遊びに夢中になり…
**北九州市若松区高塔山の魅力を知る旅へ** 北九州市若松区に佇む高塔山は、自然と四季の美が溶け合う絶景スポットとして知られています。春の桜だけでなく、初夏のあじさいや春のつつじも咲き誇り、訪れる人々を魅了します。車で訪れる方のためには、広々と…
今年は健康と体力アップのために、低山登りを楽しんでいます。その中でも特にお気に入りなのが皿倉山。登山口には駐車場が整備されていて、初心者からベテランまで安心して訪れることができるんです! 山頂近くには、ほっと一息つける休憩所や美味しい料理が…
日々の忙しさの中で、健康的で美味しい食事を手軽に楽しめることは、大きな喜びです。そんな中、多くの人々に愛されるのがグリーンコープ水巻店のお弁当です。この「チキン南蛮弁当」は、隙間なく詰められた惣菜の彩りやバランスの良さが目を引きます。一口…
ちゃんぽん庵「壱壱七」はもちろんちゃんぽんが美味しいと評判のお店です。 北九州市戸畑区の伝説のチャンポン麺である戸畑チャンポンを使用していることでも知られています。しかし今回は、この「黒豚どきどき鉄板」これも超おススメのメニューなのです。ア…
北九州市小倉北区にある老舗和菓子店「田中屋」は、地域の人々に親しまれる和菓子を提供しているお店です。その中でも特に人気を集めるのが、季節の果物を使用した「イチゴ大福」です。この和菓子は、新鮮なイチゴと滑らかな餡、柔らかな餅生地の絶妙な組み…
小倉南区の蒲生にある平和観音像を拝見しました。標高137mの鷲峰山山頂 5~6台の無料駐車場が有りそこから鷲峰山に登っていきます。きれいに舗装されていて、ゴミもなければ枯葉もきれいに掃いていました。毎日ボランティアの方々が掃除されているようです。…
小倉で本格的な五島うどんを食べるなら、小倉井筒屋新館8階の「五島うどんの椿亭」がおすすめです。 今回は、実際にランチで訪れた際の様子を、写真付きで詳しくレポートします! メニュー、店内の雰囲気、実際に食べた感想など、気になる情報をまとめました…
桜が咲く前の小倉城 北九州市といえば真っ先に出てくるのは、小倉北区である。北九州市最大の繁華街で、平日でもたくさんの人々が往来している。「小倉っ子」という言葉もある。森鴎外や松本清張など多くの文学でも有名な町である。小倉城の最初の城主「細川…
皿倉山(さらくらやま)は、福岡県北九州市八幡東区にある標高622mの山です。北九州国定公園に指定されており、山頂からの眺望は「100億ドルの夜景」と称されるほど美しく、新日本三大夜景にも選ばれています。
北九州市門司区新門司「まつがえ壮食堂」表と裏に食堂有りき! まつがえ壮食堂:心温まる食事と交流の場 北九州市門司区の新門司エリアに佇む「まつがえ壮食堂」。この食堂は、地元のコミュニティに愛される場所として、多くの人々に心温まる食事と交流の場…
福岡県遠賀郡岡垣町の田舎道をのんびり走っていると気が付きました。急いでいるときはなかなか気が付きにくいかもしれません。 今は線路もなくこれが最古級鉄道遺跡とは思いもよりませんでした。 車を止めて、近づいてみますと、なるほど明治時代の赤煉瓦だ…
魅惑のキッチンカーシリーズとでも言いましょうか? 最近のキッチンカーはとても楽しめます。 ここは北九州市若松区では超有名な自然公園施設「グリーンパーク」です。 定期的に、イベントが行われその都度、いろんなキッチンカーが来場しています。 楽しみ…
皿倉山周辺にある九州自然歩道のほどよく整備された自然歩道を歩くと、中世の城跡があります。その名も「花尾城」と言います。 1194年に築城されて、1586年の豊臣秀吉の九州征伐まで実に392年間も健在していたことになります。途中で戦もあったようです。 今…
健康維持のために今年に入って2度目の皿倉山に登りました。 北九州市の観光名所として名高い「皿倉山」ですが、いろんなコースがあり、何度来ても楽しめるとても良いところです。 今回は帰りの下山時に少し寄り道をして、前から気になっていた、皇后杉を観に…
北九州市八幡西区山寺町「一宮神社」で遅めの初詣 1月8日にようやく体調が回復したので遅めの初詣をすることが出来ました。 北九州市八幡西区山寺町にある「一宮神社」です。 「王子神社」「大蔵神社」「諏訪神社」の三社を統合して「王子神社」の旧称である…
北九州市の新門司老人福祉センター「まつがえ壮」は60歳以上が利用できる老人福祉施設ですが、お昼のランチは、年齢に関係なく誰でも利用することが出来ます。 ここはとてもリーズナブルなお値段で豪華なランチが楽しめる「にゃおタビ」の中では高評価のお店…
久しぶりに皿倉山に歩いて登りました。 皿倉山は、比較的整備が整った、安全で登りやすい登山道があります。 初心者の方でも登ることが出来ます。 体力の衰えを感じながら登りましたが、鳥のさえずりや、原生林の眺めが、とても楽しいコースでした。 途中で…
実は初めての入店なのです。前から気になっていました。 まだ混んでいないお昼前に入店しました。店内はきれいで、店員さんの気持ちのいい接客が来てよかったなぁと思わせます。 苦手な食券機ではとても分かりやすい説明で2種類のラーメンから選びます。 あ…
カツ丼(竹)730円(税込803円)ソースカツ丼(竹)730円(税込830円)ロースカツ定食760円(税込836円)カツカレー(竹)910円(税込1001円) 4品がどれも 590円(税込649円)という破格で提供されます。 どれもお得ですね、どれにしょうか迷いましたが、…
これが噂の黒崎カレーです。やっと訪れることが出来ました。 店舗は移転して、アベンジャーズというスポーツダイニングというお店で食べることが出来ます。 なぜ気になっていたかというと、インスタにいつもショート動画が上がっていて、うまそー食べに行き…
北九州市八幡西区折尾駅から歩いて2分のところにある。かふぇこらっとです。 ここでは罪悪感なしで食べられる。ランチやケーキが食べられます。 外食ってむずかしいですよね。家庭の食事は、自分が選んだ食材や調味料を使いますが、外食だと食べた後に罪悪感…
今日の夕食は、期間限定の北海道産黒毛和牛すきやき弁当が夜の7時過ぎに何と40%引きだったので一つだけ売れ残っていたのを買いました。デザートは「朝のしあわせエコバナナ」です。夜だけど(笑い)。 753円(税込み)高級な弁当です。4割引きだと451円と…
いつもかつやに行きますが、本日はこんなチョイスをしてみました。 ソースカツ丼のソース抜きそれとポテトコロッケのトッピングです。 なぜソース抜きなのか? かつやのソースカツ丼にはこだわりがありとんかつにも、なんとご飯にも特製のソースがかかってい…
気に入りランチなので最近よく行くお店です。 福岡県中間市の「鳥花」ここでは。すべてのランチが極上なのです。 中でも一番人気なのが、「焼き鳥コースランチ」 以前にも紹介しているのですが、ちょっと気が付いたことがあったので、記事にしてみました。
かなか面白い看板ですね。よく見ると「北九州の国から」と書いてありました。 それにしてもよく似ています。 小倉北区の199ご線沿いの東龍軒東港店に来ています。この看板が目印です。少し先には同じ路線沿いに東龍軒西港店もあるので待ち合わせには要注意で…
2024年10月18日から期間限定なくなり次第「牛焼肉とロースカツの合い盛り丼」焼肉も食べたいロースカツも食べたい! そんな時はこれ、迷わずこれ!御飯が見えません。 なかなか御飯にたどり着きません。お肉が丼からあふれています。 キャベツも乗って、焼き…
北九州市八幡東区八幡駅前にある、無添加うどん 八幡角照(カドテラス)に来ました。 無添加うどんの名店「八幡角照(カドテラス)」は、2024年8月18日に北九州市八幡東区八幡駅前にオープンしました。 料理経験豊富な店主が即興で作る裏メニューが人気で、…