Web Analytics Made Easy - Statcounter

にゃおタビ

にゃおゆきが山陰と地元九州を旅して感じたことを綴ったブログです。ついでに北九州市の周辺のグルメも紹介しています。

MENU

青浜海岸で発見!異色の神社「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

(🎵☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

読者登録よろしくお願いします

青浜海岸で発見!異色の神社「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ)

福岡県北九州市小倉北区に本部をもつ「サンレー」という会社が1996年(平成8年)に設立した神社だそうです。

歴史の浅い神社ですが、マニアックなこと請け合いです。

日本各地の神社で見受けることのできない数少ない奇霊なる大神をお祀りした神社なのだそうですから。

それでは、珍しい神様の数々を見ていきましょう。

北九州探訪ここがおもしろい第三弾

夫婦河童

縁結び河童と健康河童、ほかにもいろいろ

 

七福神

 

海に向かってお祈りをするところ「天の御柱」

聖徳太子

縁結びの石

他にも、写真を撮り忘れましたが、菅原道真の「腰掛石」など、不思議な神社ですね。

「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ)」は、福岡県北九州市にある神社で、サンレーグループの総守護神を祀っています。この神社は、1996年に建立され、佐久間進会長の「北九州で朝日が一番美しい青浜に神社を建てたい」という願いから創設されました1。主祭神は高皇産巣日神と神産巣日神であり、皇産霊大神として奉祀されています2。また、毎月第3土曜日には「良縁祈願祭」が行われ、異性との素敵な出会いや健康、金運などのご縁を結ぶお祭りとして知られています3。興味深い神社ですね✨


いかがでしたか?

青浜海岸散策中に見つけた不可思議な神社「皇産霊神社」(みむすびじんじゃ)をご紹介しました。

美しい海岸に映える神社です。

次回は御朱印をもらいに社務所が開いている日を選んで参拝しに来ようとおもいます。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今この瞬間!もよろしくお願いします。

www.hitoritabi.shop

ランキングにもう一押しお願いします。そしていつも(人''▽`)ありがとうございます。

いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。

 

 

※ブログ記事等でコードを引用される場合は、はてなブログのブログカード機能利用等により引用元を明示いただきますようお願いします。