Web Analytics Made Easy - Statcounter

にゃおタビ

にゃおゆきが山陰と地元九州を旅して感じたことを綴ったブログです。ついでに北九州市の周辺のグルメも紹介しています。

MENU

夜の水木しげるロードが凄すぎた!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

(🎵☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

読者登録よろしくお願いします

    kitaq202308.hateblo.jp

夜の水木しげるロードにやってきました。

ど~も~にゃおゆきです。夜の水木しげるロードに遊びに来ました。

到着したときは、夕暮れでした。

今回は2回目の訪問です。前回は明るい昼間に来て、800メートルを行ったり来たりしましたが、夜の楽しみ方もあると知ったので、来てみました。すごく見ごたえがありました。

 

境港駅

夜の境港駅前

ライトアップした夜の水木しげるロード

交番にも鬼太郎がいます。当然ですよね。


www.youtube.com

www.youtube.com

前回は、昼どきにやってきて、海鮮丼をたべました。

夜なので、ほとんどお店が開いていません、しかし、夜の酒場はOPNEしています。

元気亭に行きました。おいしかったです。

アジの刺身どんぶり

水木しげるロードの場所と歴史


水木しげるロードとは、鳥取県境港市にある商店街の名称で、漫画家・水木しげるが描く妖怪の世界観をテーマとした観光名所です。水木しげるは境港市出身で、代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』などがあります。水木しげるロードでは、鬼太郎やねずみ男などの人気キャラクターを中心に、日本各地の妖怪たちをモチーフとした銅像やオブジェが約800メートルにわたって設置されています。また、水木しげる記念館や妖怪神社など、水木しげるや妖怪に関する施設もあります。

水木しげるロードは、1989年に境港市が「緑と文化のまちづくり」の一環として整備を決めたことが始まりです。当初は周辺地域の商店街への回帰が目的でしたが、1993年に23体の銅像を設置してオープンした後、全国的に注目されるようになりました。その後も銅像の数は増え続け、現在では177体に達しています。水木しげるロードは、商店街活性化や地域おこしの成功例としても知られており、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」や「がんばる商店街77選」などにも選ばれています。

水木しげるロードは、妖怪ブームや『ゲゲゲの女房』などのメディア作品の影響もあり、年間観光客数は300万人以上に達することもあります。妖怪フェスティバルや鬼太郎祭などのイベントも盛んで、妖怪ファンだけでなく、家族連れやカップルなど幅広い層に楽しまれています。水木しげるロードは、日本の伝統文化である妖怪を現代に伝える貴重な場所であり、水木しげるの創造力と境港市民の協力によって生まれたユニークな観光スポットです。


この記事は、ウェブ検索から得られた情報をもとに作成しました。参考にした情報源は以下の通りです。


この記事は、水木しげるロードの場所と歴史についての概要を紹介するものです。もっと詳しく知りたい場合は、参考にした情報源をご覧ください。また、水木しげるロードに実際に行ってみると、妖怪たちの魅力をより感じることができるでしょう。水木しげるロードは、日本の文化や歴史に興味がある方におすすめの観光スポットです。ぜひ一度訪れてみてください。

 

水木しげるロードへのアクセスは以下の通りです。

※ブログ記事等でコードを引用される場合は、はてなブログのブログカード機能利用等により引用元を明示いただきますようお願いします。