Web Analytics Made Easy - Statcounter

にゃおタビ

にゃおゆきが山陰と地元九州を旅して感じたことを綴ったブログです。ついでに北九州市の周辺のグルメも紹介しています。

MENU

夏の鳥取砂丘はどうでしょう!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

(🎵☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

読者登録よろしくお願いします

kitaq202308.hateblo.jp

夏の鳥取砂丘の楽しみ方!

 こんにちは、旅好きの皆さん!にゃおゆきです。今回は2度目の山陰旅行レポートをお届けします。今回訪れたのは、鳥取県を代表する観光スポット「鳥取砂丘」です。私は初めて鳥取砂丘を見ましたが、その雄大な景色に圧倒されました!鳥取砂丘は日本最大級の砂丘で、国の天然記念物にも指定されています。風や雨によって形が変わる砂丘は、季節や時間によってさまざまな表情を見せてくれます。私が訪れた日は晴天で、海と空と砂のコントラストが美しく映えていました。前日の雨で砂は少し湿っていたので、歩きやすくて助かりました。

鳥取砂丘では、らくだに乗ったり、サンドボードを楽しんだりすることもできます!私は馬の背と呼ばれる高い砂の丘に登ってみましたが、そこから見る日本海は壮観でした!夏は夕日が水平線に沈む絶景が見られる時期なので、ぜひ夕方まで滞在してみてください!そして、冷たい飲み物やアイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラードなどなど、美味しいものもたくさんあるんですよ!でも注意してください!食べ過ぎるとお腹壊しますよ(笑)

鳥取砂丘、馬の背から撮影

大迫力の砂の美術館「砂で世界旅行・エジプト編」

鳥取砂丘の雄大な景色をご紹介しましたが、次は、鳥取砂丘の一角にある「砂の美術館」についてお話しします。私は海外の彫刻家たちが作った砂像を見てきましたが、その精巧さと迫力に感動しました。砂の美術館は、鳥取砂丘の砂と水だけを使って作られた砂像を展示する世界で唯一の美術館です[^1^]。毎年テーマを変えて、世界トップレベルの砂像彫刻家が情熱を込めて作品を創り出しています[^2^]。私が訪れた時期は「砂で世界旅行・エジプト編」でした。エジプトの歴史や文化を表現した砂像は、まるで現地にいるような感覚になります[^3^]。ピラミッドやスフィンクス、ツタンカーメン王やクレオパトラ女王など、有名なエジプトのシンボルが次々と登場します。中でも印象的だったのは、ラムセス2世像です。その大きさと迫力に圧倒されました。また、展示室内はエジプト風の音楽や香りが流れていて、五感で楽しめる空間になっています。鳥取砂丘 砂の美術館は、日本から離れた異国の文化に触れられる場所です。こちらも、もぜひ一度訪れてみてくださいね。

いい動画を見付けたのでご紹介します。

[http://:title]

[http://]

後悔しない鳥取砂丘の楽しみ方だそうです。

大好きなYouTube Lazuda TV

[http://:title]

砂丘といえば鳥取砂丘しか知らなかった!

今回は日本の砂丘について調べてみました。

日本には多くの海岸砂丘が存在し、その中でも鳥取砂丘・中田島砂丘・吹上浜が「日本三大砂丘」として知られています。鳥取砂丘は日本最大級の砂丘で、国の天然記念物にも指定されています。中田島砂丘は起伏に富んだ砂地が広がる、広さ48ha(野球場10個分程度)の砂丘で、新幹線浜松駅より車で15分と、首都圏をはじめとした都市圏からのアクセスが比較的スムーズなのも魅力です。鹿児島県の吹上浜は長さ47km、広さ1400haと規模の大きな砂丘で、3市にまたがっています。美しい海岸を一望するビュースポットもあります。

鳥取砂丘では、らくだライドやパラグライダー、サンドボードなどのアクティビティも楽しめます。中田島砂丘では、映画のロケ地としても有名で、見覚えのある景色が見られるかもしれません。吹上浜では、ビーチコーミングやバードウォッチングなどが楽しめます。

それぞれの砂丘には特徴があります。鳥取砂丘は「日本一のデカさ」で、「らくだライド」や「パラグライダー」などアクティビティも充実しています。中田島砂丘は「新幹線からすぐ」で、「映画ロケ地」としても有名です。吹上浜は「長さ47km」という圧倒的なスケール感で、「ビーチコーミング」や「バードウォッチング」などが楽しめます。

それぞれの砂丘に足を運んでみると、「こんなところにこんな景色があったんだ!」という発見があるかもしれませんよ。

今回は生まれて初めて、鳥取砂丘を体験しましたが、次に行くときは、涼しい季節に行ってみたいと思っています。やっぱ暑かった!

最後までお読み下さりありがとうございました。

 

 

※ブログ記事等でコードを引用される場合は、はてなブログのブログカード機能利用等により引用元を明示いただきますようお願いします。