筑豊!飯塚のパワースポット「こがえる寺(正法寺)」
筑豊が好き!シリーズ第9弾
なぜ「こがえる寺」なのでしょう?
正法寺は薬師寺如来を本尊とし、その歴史は江戸時代にさかのぼり、地域の薬師信仰の霊場だったと伝えられていますが、明治以前の歴史は記録は火災によって焼失したそうです。以前は八坂寺として通称され正法寺の寺号を公称したのは昭和二十二年のことだそうです。
九州八十八か所百八霊場第九十三番札所 瑠璃山 正法寺(しょうぼうじ)
マジックでたくさんの願い事が書かれていました。
健康と長寿のお地蔵様「けんころ地蔵」様
パワーをもらえたような気がします。
このかえるをくぐると幸せになるそうです。
実は、福岡県小郡市の如意輪寺(にょいりんじ)とセットでくぐると縁満になるのだそうです。
かえるのトーテムポール?
風鈴がたくさん飾っています。
6月~9月末まで風鈴まつりが行われていて、シャボン玉がこのかえるの装置から噴き出すのでしょうか?毎月20日には、護摩供 季節限定の御朱印もあるそうです。
シャボン玉がでる装置みたいです!
ここにはまだ美しい紅葉が残っていました。
抱きつき観音様
いい音がします♪
先ほどの金色の竜神に願掛け
気軽に自由に出入りできるそうです。
珍しいもの見たいです。
ちょっと試してみましたが、重かったです。
御朱印をいただきました。初穂料は300円です。すごく達筆です。
次回は、こちらで御朱印帳を買い求めたいです。
風鈴は持ち帰らずに願いをかけて飾るそうです。
この部屋には、暖房がきいていました。2000体のかえるが出迎えてくれました。
ダンボールアートの大きいカエルがいました。
やはりくぐると幸せになるそうです。
正法寺は真言宗の寺院です。
ご本尊は薬師寺如来です。
「こがえるでら」といわれるその理由、気になりますよね?
ご住職様は、福岡県小郡市ある有名な如意輪寺、通称「かえるでら」の息子さんだそうです。
「かえるでら」を、にゃおゆきはお寺に詳しくないので知りませんでした。
如意輪寺は天平年間(729~749)年、行基によって開基されたと伝えられています。
「かえるでら」という名称で有名だそうです。現在お寺には1万匹のかえるが鎮座しているそうです。そして数千個の風鈴「こがえるでら」の比ではないらしいのです。
ご本尊は、人々の願いを思い通りに叶えてくれるといわれる如意輪観音です。県の指定文化財とされているそうです。
季節を通じて、花木や、風鈴が、幻想的な風景で出迎えてくれるそうです。
今度行ってみたいと思います。その時は必ず、皆様にご紹介するつもりです。
アクセス方法
こがえるでら(正法寺)
無料駐車場10台ほど
JR筑邦本線天道駅より徒歩25分位
飯塚地区健康の森公園線「蓮台寺」バス停で下車して、徒歩2分です。
住所:福岡県飯塚市平恒401
かえるでら(如意輪寺)
住所:福岡県小郡市横隈1729
いかがでしたか、福岡県飯塚市のお寺「正法寺」通称「こがえるでら」をご紹介しました。ブログの掲載と写真撮影の許可を快くいただきました。とても行きやすいお寺だと感じました。願い事があれば、またここに来たいと思っています。そして風鈴祭りのときにも是非訪問してみたいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
このブログを見ていいなぁと思っていただけたら下記のランキングにポチっとお願いします。
「今この瞬間!」もよろしくお願いします。
あわせて読みたい
ブックマークとブクマコメントはとても励みになっています。