Web Analytics Made Easy - Statcounter

にゃおタビ

にゃおゆきが山陰と地元九州を旅して感じたことを綴ったブログです。ついでに北九州市の周辺のグルメも紹介しています。

MENU

北九州市総合立農事センター【花農丘公園】の魅力#「バラ園」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

(🎵☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

読者登録よろしくお願いします

小倉南区にある北九州市総合立農事センター「バラ園」

農事センターは入園料が無料です。

有料の駐車場もかなり広いです。

この時期のイベントは、ばら園です。

とてもきれいに管理されていて、多くの人々が訪れているようでした。

薔薇の開花時期はその年の気候によって変わるそうです。見ごろになってからは、1~2週間なのだそうです。

 

薔薇のプレーとがとても詳しく書かれていました。
種類の分け方がとてもお見事で、さすが「総合農事センター」だなと思いました。

リトルウッズ

世界最小の薔薇だそうです。花の大きさは1cmほどです。きれいでした。

プリンセスシャルレーヌドゥモナコ

モナコ公国シャルネーヌ公妃に献上された薔薇だそうです。

心地よくデリケートで甘美な香り。

北九州市立総合農事センターとは

 総合農事センターは、都市型農業の振興を図ることを目的として、昭和48年に設置されました。その後、平成5年度から平成9年度にかけて、農業振興部門と公園部門をあわせもった農業公園にリニューアルし、「農業の振興」「市民と農業の接点」「憩いの場の提供」を施設の運営方針として、平成29年度まで市が直接運営を行ってきました。

 「農業の振興」については、野菜、花き等の試験栽培や畜産振興、家畜診療を引き続き市直営で行っています。「市民と農業の接点」「憩いの場の提供」については、平成30年度から指定管理者制度による運営が行われています。

 また、施設の愛称として公募により決定した「花農丘公園(はなのおかこうえん)」を令和3年5月1日から使用しています。


北九州市のホームページより引用しました。

k-nouji.com

[http://:title]

いかがでしたか?

薔薇の季節なので「バラ園」巡りをしています。ピークは短いのでなかなか行けていません。

来年はもっと計画的に動きたいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

今この瞬間!もよろしくお願いします。

www.hitoritabi.shop

www.hitoritabi.shop

 

hitoritabi.shop

ランキングにもう一押しお願いします。そしていつも(人''▽`)ありがとうございます。

いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。

※ブログ記事等でコードを引用される場合は、はてなブログのブログカード機能利用等により引用元を明示いただきますようお願いします。