島根県津和野町で郷土料理を食べたい!お食事処「みのや」
津和野町は島根県の南西山口県の県境に位置します。
北九州市からだと一番近い島根県という印象です。
津和野町は白壁の城下町がとても素晴らしく、昔からのあこがれの町なのです。
今回は妻と二人旅で、郷土料理である「うずめ飯」と「ふきめし定食」をいただきました。
ヘルシーなチョイスですが、とても美味しくて、感動しました。
うずめ飯
うずめ飯(うずめめし)は、島根県西部の石見地方、特に津和野藩の地域で親しまれている伝統的な料理です。「うずめめし」と表記されることもありますが。どちらが正しいかは明確ではありません。
うずめ飯の由来
うずめ飯の由来についてはいくつかの説があります。主なものとしては、江戸時代の質素倹約の風習が影響しているとされています。贅沢を悟られないように具材を隠したり、粗末な具材を他人に見られるのが恥ずかしかったためとも言われています。
また提供する時や食べる時には伏し目がちにする習わしもあったそうです。
この料理は、具材を白飯で「うずめる」ことからその名が付いたとも言われています。
さらに、昭和14年(1939年)には、宮内庁の全国郷土料理調査において「日本五代名飯」のひとつに選定されました。
うずめ飯の特徴
鍋で野菜を炒め、あぶった鯛の出汁と水を加えて、醤油味で煮込む。野菜が柔らかくなったら丼に盛り、おろしわさびを敷いてごはんを乗せる。
わさびの香りが決め手で、山間で栽培された良質なわさびを使うのがよい。食べるときは鍋の出汁をかけてお茶漬け風にする。
ごはんにわさびが良いアクセントを加え、具材が出てきて彩りが増していくのが楽しみな料理です。
ちなみに津和野町は日本有数の良質わさびの名産地です。
ご飯の下から具材が出てきました。
ふきめし定食
甘辛く炊いたふきをご飯に混ぜた田舎料理です。
小皿に盛られたタケノコ、かぼちゃ、ゼンマイの煮物がとても美味しいかった。
これ絶対また食べに来ますよ。
「みのや」さんは古民家つくりで、戦国時代の「鎧」やら「鉄砲」などが展示してありました。めったと見れない展示物に写真撮影とブログ掲載の許可もいただきました。
ありがとうございました。
戦国時代の鎧でしょうか?
戦国時代の鉄砲でしょうか?本物だそうです。
夏の風物詩でしょうか?ミストが遠くからでも目立っていました。
隣に無料駐車場もありました。日曜日のお昼は満車でした。
[http://:title]
いかがでしたか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
前回この町に訪れたときは一人旅でした。
今この瞬間!もよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。いつも(人''▽`)ありがとうございます。