Web Analytics Made Easy - Statcounter

にゃおタビ

にゃおゆきが山陰と地元九州を旅して感じたことを綴ったブログです。ついでに北九州市の周辺のグルメも紹介しています。

MENU

北九州市八幡西区【吉祥寺】藤の花が境内を美しく覆う

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

(🎵☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

読者登録よろしくお願いします

北九州市八幡西区【吉祥寺】藤の花が境内を美しく覆う

北九州市で藤の花の名所といえば、この【吉祥寺】です。

吉祥寺は、浄土宗第二祖、鎮西上人の生誕の地です。

創建は健保5年(1217年)。

隣には、吉祥寺公園が平成10年に開園しており、芝生広場や展望台などがあります。

四月下旬の藤まつり(4月27日~4月29日)は、鎮西上人の開山忌と藤の花の見ごろと合わせて開催されます。期間中は多くの露店で賑わい、地域の郷土芸能として定着している「吉祥太鼓」も披露されます。

近隣からだけでなく市外からも多くの人が訪れます。

野田藤3本樹齢160年程で、市の保存樹に指定されています。

鎮西上人(べんちょう)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけての浄土宗の僧で、浄土宗第二祖とされています。彼は九州北西部を中心に活躍し、鎮西義の祖として知られています1。以下に、鎮西上人についての詳細をご紹介します。

  • 生い立ちと修行:

    • 鎮西上人は、筑前国香月(現在の福岡県北九州市八幡西区)で生まれました。
    • 1168年に出家し、観世音寺で受戒して天台系の僧となりました。
    • 比叡山で観叡に師事し、後に証真にも師事しました。
    • 故郷に戻ると、鎮西の聖地油山で学頭となりました。
  • 念仏の教えと普及:

    • 鎮西上人は、浄土教に強く惹かれ、念仏の教えを広めました。
    • 筑後国高良山の麓に厨寺(現在の厨山聖光院安養寺)を建て、千日の不断念仏を勤めました。
    • 筑後国山本に善導寺を建立し、九州における念仏の根本道場としました。
  • 著書:

    • 『浄土宗要集』
    • 『末代念仏授手印』
    • 『徹選択集』

鎮西上人は、多くの弟子を育て、浄土宗の教えを広めた偉大な僧侶であり、その教学は今もなお尊重されています1234

樹齢160年の野田藤です。

 

立派な展望台が建つ、吉祥寺公園です。上からの眺めが最高です。

藤まつり

[http://:title]

 

いかがでしたか?

藤の花見の季節です。楽しんで行きましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今この瞬間!もよろしくお願いします。

www.hitoritabi.shop

 

ランキングにもう一押しお願いします。そして感謝😊

 

いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。

※ブログ記事等でコードを引用される場合は、はてなブログのブログカード機能利用等により引用元を明示いただきますようお願いします。