福岡県北九州市皿倉山の頂上にある展望台レストラン「天宮」TEN・KYU
久しぶりに皿倉山に歩いて登りました。
皿倉山は、比較的整備が整った、安全で登りやすい登山道があります。
初心者の方でも登ることが出来ます。
体力の衰えを感じながら登りましたが、鳥のさえずりや、原生林の眺めが、とても楽しいコースでした。
途中でゴミを拾いながら登る女性に遭遇しましたが、ゴミは少なかったそうです。
頂上に登ると北九州市の街や自然が眺望できます。
今日は冬空ですがそこそこいいお天気だったので、遠くには世界遺産の神が眠る島「沖ノ島」を拝むことが出来ました。
展望レストラン「天宮」
展望レストランの眺めは最高です。
白い雲と、青い空と海、水平線に海岸線がくっきりと分かれていて、洞海湾、高塔山、真っ赤な色をした若戸大橋やグリーングレーの関門大橋がはっきりと見えます。
すばらしい絶景です。
いつまでも眺めていたいです。
お昼前に入店したので窓際のいい席が空いていました。
皇后杉の根株
昭和59年8月31日の台風13号の強風を受けて倒れた、大杉の根を堀上げたものです。
皇后杉とは
皿倉山のお隣にある権現山の北側、標高450メートルから500メートルの間に広がる約4ヘクタールの土地には、たくさんの杉の木が立っています。その中でも特に目を引くのは、樹齢400年を誇る巨樹老木で、神秘的で重厚な雰囲気を醸し出しています。この木は神功皇后にまつわる伝説に由来して、皇后杉と呼ばれています。
皿倉山山頂から歩いて20分位の所に皇后杉群が見られるエリアがあるそうです。
下りはケーブルカーで降りることにしました。
2年連続で全国1位になったそうです。
新日本三大夜景の第一位に2年連続で選ばれた北九州市の夜景の特徴は都市全体の美しさだそうです。
北九州市の夜景は、他にも小倉市街地のイルミネーションと若戸大橋の赤いライトアップ夜景そして皿倉山の夜景がセットになっているようです。
展望レストラン「天宮」は19時まで営業していますので、美しい夜景を楽しむことができます。定休日は火曜日です。
今回は皿倉山の頂上にある展望レストラン「天宮」のご紹介記事でした。
いかがでしたか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
今この瞬間!もよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。いつも(人''▽`)ありがとうございます。
いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。
追記
皿倉山のライブ映像は、ググると見ることが出来ます。
残念ながら、埋め込みの設定が出来ませんでした。