安くて美味しい!海鮮丼!道の駅うすい
嘉麻市にある「道の駅うすい」。時折訪れたくなる魅力的な場所で、目当てはいろいろありますが、その中でも特に惹かれるのが、うどんの名店「めん蔵」です。コシのある麺と風味豊かな出汁が楽しめるこのお店は、多くの人に愛される存在。しかし、魅力はそれだけにとどまりません。
道の駅の物産店側では、新鮮な海鮮を使った刺身やお寿司、海鮮巻きなど、多彩な海の幸が並び、食欲をそそります。そして「めん蔵」でも、贅沢な海鮮丼が味わえるということで、お店の前には多くのお客さんが詰めかけ、大盛況の様子。新鮮な海の幸と本格的なうどんの両方を楽しめる、まさに食の楽園とも言える場所ですね。
こんなグルメスポットが身近にあるなんて、素晴らしいですね!
大人気!嘉麻うどん「めん蔵」
開店と同時に満席になりました。
お客さんが映らないように工夫してたらこんな写真になっちゃいました。
意外と機能的な道の駅うすい
店内が満席でも大丈夫!お店の外に共同テラス席がありました!
道の駅うすいは、その円形の建物が特徴的な、機能性と魅力を兼ね備えたスポットです。半分は新鮮な野菜や果物、海鮮物が並ぶ物産展となっており、そしてもう半分は、ケーキ屋さんやパン屋さん、コーヒー屋さん、うどん屋さん、嘉穂牛の串焼き屋さんなど、多彩なフードショップが並び、まるでグルメの宝庫。さらに、テラス席も完備されており、初夏の心地よいを感じながら美味しい食事を楽しめるのも嬉しいポイントです。爽やかな季節には、ぜひテラスでのひとときを満喫してみてはいかがでしょうか。
海のない町で海の幸
海に面していない町でも、驚くほど新鮮な海の幸を楽しめるのは、日本の食文化の奥深さと流通の進化のおかげです。
例えば、港から遠く離れた地域でも、鮮度を保つ輸送技術によって、獲れたばかりの魚介が市場に並びます。また、漁港直送の専門店や地元スーパーが厳選した海産物を提供し、まるで海辺の町にいるかのような食体験が可能です。
こうした工夫や技術の進歩により、海のない町でも豊かな食体験が広がっています。遠くの海が育てた恵みが、食卓に届くまでの旅路を思いながら、旬の海鮮を楽しんでみるのもいいですね。
嘉麻市近辺は山々に囲まれていいるのどかな町です。海の幸が食べられることがとても斬新で、大人気なのも当然だと思いました。
いかがでしたか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
隣接しているコーヒーショップの記事も合わせてお楽しみください。
今この瞬間!もよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。いつも(人''▽`)ありがとうございます。
いつもブックマークをありがとうございます。ブックマークにコメントはすごくうれしいです。